各種自費注射
疲労回復注射
≪ 主成分 ≫
ビタミンB群・C群、グリチルリチン酸
・ビタミンB1は疲労の原因である血液中の「乳酸」を分解してエネルギーに変える働きがあります。
・グリチルリチン酸により肝臓保護により肝臓での解毒作用を促進させます。
≪ 効果 ≫
疲労回復、肝機能促進、風邪・夏バテの解消、冷え性の解消
二日酔い防止・軽減、アレルギー抑制
≪ 副作用 ≫
注射部位の痛み、発疹、掻痒感、血管痛
≪ 所要時間 ≫
10分程度
≪ 注射間隔 ≫
1~2週間に1回程度
疲れやすい方1週間に2~3回
≪ 料金 ≫
1回 ¥2,500-
白玉注射
≪ 主成分 ≫
グルタチオン、ビタミンC
・3つのアミノ酸からなる成分(トリペプチド)で、抗酸化物質のひとつ。
・ビタミンCはシミの原因となるメラニンの生成の阻害や還元化を進め、シミを淡色化させます。
さらに、肌のターンオーバーを促進したり、皮脂の過剰分泌を抑えたりする効果がある。
≪ 効果 ≫
疲労回復、美肌・美白効果、エイジングケア、肝機能促進、メラニン生成抑制
≪ 副作用 ≫
注射部位の痛み、発疹、掻痒感、血管痛
≪ 所要時間 ≫
10分程度
≪ 注射間隔 ≫
美容目的:1~2週間に1回の頻度で6~10回
デトックス目的:1回でも効果実感
≪ 料金 ≫
1回 ¥2,500-
代謝促進注射
≪ 主成分 ≫
αリポ酸、L-カルニチン
・αリポ酸はアミノ酸の一種であり、代謝促進作用が高く、体脂肪の増加抑制作用があります。
・L-カルニチンは脂肪代謝効果があります。食事などで摂取した脂肪酸をミトコンドリアに運び、そこで燃焼させエネルギーに変換します。
≪ 効果 ≫
代謝促進、抗酸化作用、アンチエイジング、脂肪代謝効果
≪ 副作用 ≫
注射部位の痛み、発疹、掻痒感、血管痛
≪ 所要時間 ≫
10分程度
≪ 注射間隔 ≫
5~10分程度
≪ 料金 ≫
1回 ¥2,500-
プラセンタ注射
プラセンタには多種アミノ酸、ヒアルロン酸、コラーゲン、成長因子(グロースファクター)などの成分が含まれています。
以前から肝炎、更年期障害などの治療に用いられています。プラセンタは美白や抗アレルギー、抗酸化作用が高いと言われています。
新陳代謝・血行を促進することで肩こり、神経痛に効果があります。また免疫力があがることにより美肌効果、更年期障害・ホルモンバランスの崩れを改善して生理痛などにも効果が見られます。
保険適用のプラセンタ・・・メルスモン
更年期障害と医師から診断され、45~59歳の女性が対象
※当院では他、自費診療となります。
自費診療のプラセンタ・・・ラエンネック
料金
にんにく注射(ビタミンB群及びC等追加)(現在在庫なし) | ¥2,000(税込) |
プラセンタ (ラエンネック社) 1筒 | ¥1,500(税込) |
プラセンタ (ラエンネック社) 2筒 | ¥2,000(税込) |
白玉点滴(グルタチオン+ビタミンC) |
¥2,500(税込) |
その他注射
疲労回復注射 |
¥2,500 |
代謝促進注射 |
¥2,500 |
別途追加オプション
トラネキサム酸注 250㎎ |
1A ¥300 |
ビオチン注 1㎎ |
1A ¥300 |
タチオン注 100㎎ |
1A ¥300 |
Lカルニチン 1000㎎ |
1A ¥1,000 |
別途オプションはそれぞれに追加可能です。
◎例 ① + ④ を選択、カクテルし同時に注射可能です。 プラセンタのみ配合不可になります。