メニュー

栄養コラム

食品表示基準について

近年、スーパーやコンビニエンスストアなどで見かける「糖質ゼロ」「糖類ゼロ」といった表示の食べ物や飲み物をよく見かけるようになりました。「糖質ゼロ」や「糖類ゼロ」、これらの意味を皆さんはご存じですか。どちらも同じことのように思えますが、実を言うと糖質と糖類はちょっとした違いがあるのです。今回はこれら糖質・糖類の違いや、食品表示について解説していきたいと思います。

 

「糖質ゼロ」「糖類ゼロ」の違い

上記.の様に糖質とは炭水化物から食物繊維を除いたものです。(食物繊維も炭水化物であるとは意外ですね)更に糖質糖類(単糖類・二糖類)・多糖類(でんぷん、オリゴ糖など)・糖アルコール(キシリトール・マルチトールなど)・その他(スクラロース・アスパルテームなど)に分類されます。

糖類とは糖質の一部であり単糖類(ブドウ糖・果糖など)・二糖類(砂糖・乳糖など)を指しています。「糖質ゼロ」や「糖類ゼロ」の違いをもっと簡単に言うと、「糖質ゼロ」は糖を何も含んでいないときに使用します。

これに対し「糖類ゼロ」砂糖やブドウ糖を使っていない場合に使う言い方です。従って、「糖類ゼロ」は砂糖を使用していないだけで他の糖分、つまり多糖類や糖アルコール・その他(甘味料)は入っているので、カロリーはゼロとは限らないのです。

 

「無糖」「低糖」「微糖」の違い

更に、わかりにくい食品表示に「無糖」「低糖」「微糖」といった表示がありますが、食品表示法の規定では、飲料の場合、100mlあたり0.5g未満の糖の量であれば「無糖」、2.5g以下であれば「微糖」「低糖」という表現を使っても良いとされています。ですから無糖コーヒー500mlのペットボトルには2.5gの糖、微糖コーヒーでは500mlに12.5gの糖が使用されているので注意が必要です。

カロリーや糖が抑えられている製品は、数多く出回っています。表示内容を正しく理解し商品を選ぶ際の参考としてください。

 

管理栄養士 坂田章

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

過去記事はこちらから

●2023年8月 「脱水と夏野菜」

https://takeo-clinic.com/wp-content/uploads/2023/08/dac09dc36a7beebfa6a03194f8432919.pdf

●2023年9月 「糖尿病と血液粘度」

https://takeo-clinic.com/wp-content/uploads/2023/09/e488a59987937c7d975ae74e7ef68458.pdf

●2023年10月 「糖尿病と健康血管」

https://takeo-clinic.com/wp-content/uploads/2023/10/a20ae5bb4f51db1a9f2def17993b593e.pdf

●2023年11月 「腸における栄養療法 」

https://takeo-clinic.com/wp-content/uploads/2023/10/a20ae5bb4f51db1a9f2def17993b593e.pdf

●2023年12月 「低炭水化物ダイエット 」

https://takeo-clinic.com/wp-content/uploads/2023/10/a20ae5bb4f51db1a9f2def17993b593e.pdf

●2024年2月 「糖尿病と脂肪肝」

https://takeo-clinic.com/wp-content/uploads/2024/03/5af9c71daddd67fd0f10b2fd06653f88.pdf

●2024年3月「糖尿病と運動療法」

https://takeo-clinic.com/wp-content/uploads/2024/05/f11b29992f6706904a88d2611039db82.pdf

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME