栄養コラム
経口補水液とスポーツドリンクとの違いを把握しておきましょう!(2025.09.03更新)
こんにちは。
暑い日が続きますね。体調管理はいかがですか。東京消防庁の統計では、脱水症・熱中症の救急搬送患者は6月~9月で8341人となり、昨年の最多記録である7996人を超え、2年連続で過去最多… ▼続きを読む
血糖コントロールと体重管理は時間栄養学が重要です(2025.07.23更新)
カロリー制限をしても血糖値が良くならない、体重が減らないという方は多くいると思います。なぜでしょうか?血糖コントロール、体重管理が上手くいかない方は時間栄養学という食
べ方を参考にしてみてください。… ▼続きを読む
糖尿病と熱中症対策(2025.06.18更新)
関東甲信越では6月10日に梅雨入りが発表されました。とは言え気温は30度を越える日も多く、
向こう1ヶ月の気温は暖かい空気に覆われやすいため全国的に高いようです。
また、この時期は湿度も上昇します… ▼続きを読む
糖尿病と脂質異常症(2025.04.14更新)
糖尿病患者さんは高LDLコレステロール血症、高中性脂肪血症、低HDLコレステロール血症などの
脂質異常症を合併しやすく、大血管症(心臓や脳など太い血管が傷ついて起こる
虚血性心疾患や脳血管障害)の… ▼続きを読む
糖尿病と高血圧(2025.03.10更新)
糖尿病患者は高血圧を併発している確率が高く、その割合は40~60%程度となっています。これは糖尿病でない人の2倍以上です。糖尿病と高血圧は同じ血管障害を引き起こす疾患で互いに影響しあい、動脈硬化や糖尿… ▼続きを読む